トルココーヒー占いとは?
- メモA
- メモA-1
- メモA-2
- メモB
- メモB-1
- メモB-2
- メモC
- メモC-1
- メモC-2
まずはじめに言っておきたいのですが、トルココーヒー占いとはそんなに深刻なものではなく、皆で集まってトルココーヒーを飲んだときに始まる一種の遊びだと思っておいてください。
コップの底についたコーヒーの残りかすの「形」からあれこれ連想して運命を占うというものです。
なので、誰かが誰かの運命をトルココーヒーで占ったからと言って、誰も信じないし、それはただの楽しい会話の内の一つなのです。
ちなみに、自分のことを占いたい場合は自分以外の人に見てもらう必要があります。
これを踏まえたうえで、トルコで一般的に知られている「トルココーヒーの占い方」をご紹介します。
まず、トルココーヒーを作るときに砂糖を少しでもよいので入れなければなりません。砂糖を入れることによって、コーヒーの残りかすがコップの底にくっつきやすくなり、より占いやすくなるのです。
また、トルココーヒーをゆっくりちびちび飲むことも大切。ゆっくり飲むことによってコーヒーの残りかすが底にたまりやすくなります。
トルココーヒーについてこちらの記事もおすすめです↓

トルココーヒーって何?私たちが飲むインスタントとの違い【4つ】

トルココーヒーの簡単な入れ方【現地人が教える基本のキ】
トルココーヒー占いのやり方
コーヒーを飲み終わった後の手順
1.コーヒーを飲み終わったら、ソーサーの上にコーヒーカップをひっくり返してカップがぬるくなるまで待ちます。コーヒーの上に、指を置いたり硬貨や指輪など金属を置くことで冷めやすくなるのでそうする人もいます。
2.冷めたら、コーヒーカップを2、3回回します。時計回りにまわせば”自分に関する未来”が占え、反時計回りにまわせば”自分の周囲に関する未来”が占えると言われています。
3.カップの口を再び上に向けたら、底にたまっていたコーヒーかすが下に垂れて面白い形を作っているはず。それを見て、色々な形に似せて未来を占います。また、カップの中を占った後、ソーサーに残ったコーヒーかすをカップに戻してソーサーに見える形を占いこともあるそうです。
カップに残った形を発見
馬:何か自分の望んでいるものが叶ったり、自分の目的が達成されたりすることを意味している。
指輪:何かすばらしいことが起こることの表れ。
お金を手にしたり、仕事で昇進したり、結婚したりと人によって違う。
雄鶏、手紙:近々良い知らせが訪れることの前触れ。
へび:自分を妬んでいる人など、ライバルとなる人物が現れることを意味している。
ちなみに、カップがソーサーにくっついて離れないときは無理やりはがさずに、そのままにして占いはしないほうがよいそう。そのままにしておくことで、「願いがなんでも叶う」そうです。
占わないことによって未来予測ができないので、「何でもありな状態」=「何でも叶う状態」ということでしょうか。
占いが終わった後は、カップを水で洗う必要があります。そうすることで、占いが本当になるそう。
以上がトルコで一般的に知られている「トルココーヒー占い」のやり方です。
最初にも言ったように、トルココーヒー占いは「一種の遊び」であり、トルコ人でさえ真剣に占っている人はいません。会話を盛り上げるための一つの方法ですね。
お読みいただきありがとうございました。